凪ヲ待ツ

凪ヲ待ツ

双極性障害2型アラフォー女子の日々感じたことゆるゆる

ネットとの付き合い方

f:id:sinonomechang:20181017214559j:plain

理想は「ほどよく、そこそこに」。
インターネット(特に私の場合はSNS)は無くてはならないもので、もはや生活の一部でもありますが、ある程度の距離をとることも必要だと考えます。
つい、依存しがちになる。
だって、その場は心地よいものですから。


誰もが発信し、思いを共有できる場所。
私は、自分が大嫌いになることもありますが、裏返せば自分のことが大好きなのだと思います。誰かに思いを聞いてもらいたい、興味関心を持ってもらいたい、私も同じだよという気持ちが欲しい。
一度発信してしまえば、心の中のもやっとしたものが少し晴れる気がする。

基本、その使い方はアリだと思います。

これを踏まえた上で。
体調管理の場として上手く使えば、もっと楽しく利用できると考えています。
特に、SNSとの付き合い方が自分の体調を把握する場として有効なもの。

軽躁気味のときは、投稿多め。
ツイッターは普段からツイートが多いほうなのですが、頻繁にリプしに行くようになると注意をしなければなりません。楽しくて、楽しくて仕方が無く、コミュニケーションをとることに夢中になる。自分のことを知って欲しい欲求が高まり、周りが見えなくなってくるのにも気づかない。
だって楽しいから。

でも、それは依存しすぎになっているので、一度ストップをかける。
ネット以外に楽しいことを探して取り組んでみる。結構あります。
自分の体調のためと思えば、これは案外できるものです。



ウツ気味のときは、ネガティブ投稿が増えるに加え、他の人の意見が気になりすぎて夢中になる。同じ思いの人がいないか、病気のことをもっと知らなければ・・・。

ただ、ある程度浸ることは必要だと感じる部分はあります。
もういいかなと感じたときに、体調のためにブレーキをかける。
ブレーキなので、完全にはやめないでおきます。
私の中で、辛い気持ちに共感することは大事にしていきたいのです。


ツイッターは普段から量が多めなのですが、上記のことを踏まえ30~40ぐらいツイートしていると危ない。(2018.10 訂正。自己発信が30〜40だとマズイかも)
それに加え、ブログを一日に何度も更新しだすと黄色信号。
果ては信号無視しちゃって、意味の無い内容・支離滅裂な内容でも自分の中で良しとしてしまい、OKして大満足。

いまはそんなことはないのですが、過去を振り返ると結構ありました。
以前はそのままで良いと思って実行していますが、やはりよろしくないな。
いま考えている対策としては、いったん下書きで止めておくことが良いのかなと思っています。こうすれば、内容を見直して冷静に考えることもできるかもしれないし、書くことで満足すれば気持ちもおさまるような気がします。

まだやったことがないから、あくまで「かもしれない」ですけれどね。

「ほどよく、そこそこ」を意識して、ツイート・ブログを更新。
体調把握としては、アップダウンを予測して対策を考えておく。

 

これからも良いおつきあいをしていこうと思います。